世界最高水準の寿命約5万時間と色変化の少ない有機EL照明デバイスを販売開始

株式会社カネカ 広報室
2014/10/10

株式会社カネカ(本社:大阪市 社長:角倉 護)は、業界トップの約5万時間の寿命と色変化の小さい有機EL照明デバイスを開発した。既に複数の顧客にサンプルを供試し、顧客で評価が進められており、本年9月より販売を開始した。

一般的なLED照明の推定寿命は、全光束*1が初期の70%となるまでの時間で表され、約4万時間と言われている。これに対してこれまでの当社の有機EL照明デバイスは、推定寿命が初期輝度3000cd/㎡で約1万7千時間であった。このたび、有機EL照明デバイスの劣化のメカニズムを精査し、デバイス構造や製膜条件を最適化することにより、初期輝度3000cd/㎡で寿命が約5万時間の長寿命化に成功した。これは有機EL照明デバイスにおいて世界最高水準の寿命である。

*1全光束・・・光源から全ての方向に放出する光の量を指す明るさの尺度。一般的にこの数値が大きいと明るい光源といわれる。単位は、国際単位系ではlm(ルーメン)またはカンデラステラジアン (cd・sr)を用いる。

今回開発に成功したデバイスの改良ポイントは、白色を構成する数種類の異なる波長の発光層(一般的にはRGB:レッド、グリーン、ブルー)の劣化挙動に着目し、材料や積層構成などのデバイス構造や厚みなどの製膜条件を最適化することにより、各発光層の経時劣化(劣化速度)を大幅に改善し、長寿命化を行った点である。その結果、上記の長寿命化の実現と同時に、有機EL照明の他の課題であった長時間点灯使用したときの色変化(相関色温度*2)も大幅に改善した。今回のデバイスは相関色温度3000Kであり、5万時間点灯使用時の相関色温度の経時変化量を200K以内に抑制した。この変化量は、当社従来品を1万7千時間点灯したときの変化量の40%以内である。

*2 相関色温度・・・光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度。単位は熱力学的温度のK(ケルビン)を用いる。一般的には、3000Kが電球色、4000Kが白色、5000Kは昼白色に分類される。この相関色温度が低いと暖かみのある色になり、高くなるにつれて白っぽく、さらに高くなると青みがかった色になる。

当社は、昨年4月に有機EL照明デバイスを製造している100%子会社であるOLED青森株式会社(本社:青森県上北郡六ヶ所村 社長:瀬崎 好司)に、有機材料の真空蒸着工程において新たに面蒸着技術を取り入れた量産実証設備を稼働させており、今回開発したデバイスを含めた量産供給体制を確立している。

当社では、今回開発に成功したデバイスを美術館・博物館、レストランなどの商業店舗、ホテルや病室用照明、高級住宅用のデザイン照明など、有機EL照明の特徴が生きる国内および欧米の市場へ積極的に販促展開することにより、事業展開を加速させ、2020年には売上500億円を目指す。

以 上